BPMNツールBPMNツールの紹介(1) BPMNは無償のツールが数多くあるので定期的に探しています。探したツールの中で今よく使っているのが次の2つのツールです。 1つ目はBPMN業務フロー入門の図を作成しているツールです。Trisotech Free Visio Temp... 2019.06.26BPMNツール
BPMマネージャー目線の業務フロー BPMN業務フロー入門の第2回と第3回を書き終えて、大切なことを伝え忘れていることに気づきました。「マネージャー目線の業務フロー」という話です。第2回と第3回では管理者の目線で業務フローを描くポイントを説明してはいるのですが、その前に担当... 2019.06.24BPM
BPMNツールExcelで業務フローを描くと とても久しぶりにExcelを使って業務フローを描きました。 はじめはまだ何とかなったのですが、業務フローを直す段階になると、少しの修正なのに沢山の図形を移動して罫線を引き直して、、、イライラが最高潮の状態になってしまいました。Excelの... 2019.06.10BPMNツール
業務フローの描き方【連載】BPMN業務フロー入門(3)階層的な整理のコツ BPMNの特徴を活かした描き方を学ぶ業務フロー入門の第3回。BPMNを使って階層的に整理する方法を学びます。「ハンドオフ」という重要な視点を紹介し、その視点にもとづき階層化ルールを策定するコツを解説します。 2019.06.10業務フローの描き方
業務フローの描き方【連載】BPMN業務フロー入門(2)3つの矢印を使い分けよう BPMNの特徴を活かした描き方を学ぶ業務フロー入門の第2回。BPMNには実線・破線・点線といった3つの矢印があります。「3つの矢印を使い分けるメリット」と「BPMN仕様違反を犯さない描き方」について学んでいきます。 2019.06.09業務フローの描き方
業務フローの描き方【連載】BPMN業務フロー入門(1)はじめてのBPMN BPMNの特徴を活かした描き方を学ぶ業務フロー入門の第1回。はじめてBPMNを学ぶ方を対象としてビジネスプロセス図(Business Process Diagram)の読み方を解説します。 2019.06.08業務フローの描き方