4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
- 投稿者投稿
プロセスエンジニア志望
ゲストデータ関連を、ブラックボックスプールに接続してもよいでしょうか?
webmaster
キーマスターデータ関連自体には接続して良いもの、悪いものという規定はないので接続してよいとなります。
でも、データ関連を使って接続するものには規定があるので、そちらに気を付ける必要があります。BPMNのバージョン2からは、データオブジェクトをプロセス内(プール内)での使用を前提とするのようになったので、データオブジェクトをあるプール内から別のプールに繋げるようにデータ関連を使うことはできなくなりました。プロセスエンジニア志望
ゲストなるほど、
とてもよくわかりました。
だから、データオブジェクトは、プール内のデータ、データストアは、プール間で共有するデータという使い分けになるのですかね?
webmaster
キーマスターデータストアはプール間での共有でも使えますが、プール内でのみ使われるデータの蓄積に使ってはダメだとはBPMN仕様には書かれてありません。BPMN仕様としては使い分けは明確になっていないと思っています。
BPMN仕様では、シーケンスフローやメッセージフローは明確にOK/NGが規定されていますが、関連(データ関連)については業務フローの飾りという位置づけのためか、ある程度の自由度があります。その分、統一感を持つためには使う人がルールを作ってあげる必要があると思います。この先は余談でなのですが、、、
BPMNのバージョン2では、データオブジェクトは単なる飾りではなく、IT実装(BPMS実装)における役割を持たせようとしました。それが中途半端なものになっていると思っています。個人的には、改悪だと思っており、データオブジェクトに関する仕様に縛られるのは好きではありません。データオブジェクトの代わりに拡張成果物を使用する方を好みます。- この返信は2年、 1ヶ月前に
webmasterが編集しました。
- この返信は2年、 1ヶ月前に
- 投稿者投稿
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)